イベントのおしらせ
ここのえ町図書館からのイベントのおしらせです。
くわしく知りたい人や、さんかしたい人は、下のばんごうにでんわしてね。
でんわ:0973-76-3888
いつ? | どこで? | なにを? |
---|---|---|
4月12日(火)~5月8日(日) | 九重町図書館 |
『2022 春のこども読書週間イベント』
「こどもの読書週間」(4/23~5/12)です。 今年も引き続きコロナ禍ではありますが、少しでも子どもたちが楽しめる イベントにしたいと思います!どうぞ、ご家族でご参加ください! イベント期間は:4/12(金)~5/8(日)までです。 ●「図書館を泳ぐこいのぼり!」 皆さんの大好きな絵本(児童書)を1冊選んで、こいのぼり型のカードに書いて 貼ってもらうイベントです。子どもだけでなく、大人の方もどうぞ('ω')ノ 参加していただいた方には、こいのぼりの栞をプレゼントします! ●「児童書の貸出冊数無制限! 春は赤ラベルを読もう」 イベント期間中、児童書(赤いラベルの本)のみ、冊数制限をはずします。 通常は1人10冊までですが、この期間は、好きなだけ借りられますよ~。 ※ 貸出期間は通常と同じ2週間になります。 |
令和4年4月1日~無くなり次第終了 | 九重町図書館 出入口 |
何かと使える新聞紙!無料配布!
もう恒例のイベントです。 今年も保存期間の切れた新聞紙(計5誌×1年分)を配布します! ご希望の方には、折り方図案をプレゼント! 新聞紙の便利で楽しい活用を応援します。 子どもさん向け→ 「かぶと」「紙でっぽう」 大人向け → → 「ゴミ箱」「スリッパ」「新聞棒」 無くなり次第終了ですので、お早めにどうぞ! 昔からある「新聞紙」はエコな知恵がいっぱいのアイテムです! 窓ガラスの掃除や、揚げ物の油切、野菜を包んだり、ブーツや長靴に入れて除湿もできます。 非常時には、防寒や簡易トイレにも変身!火おこしの着火剤にもなります。 大震災の時は、大手新聞社がストックしていた新聞紙を被災地に送って大変役にたったそうですよ。 使い方は工夫次第。一家に一束あると「いざ!」というときに役立つかもしれませんね。 |
2022年1月5日(水)~無くなり次第終了 | 九重町図書館 |
図書館からのお年玉 第1弾!と第2弾!
2021年の本との出会いはどうでしたか?2022年もステキな本と巡り合えますように! 新しい年も、読書で心を整えて元気に過ごしましょう! 今年も皆さんがワクワクして図書館に通えるように、ささやかなお年玉をご用意してお待ちしています! 第1弾として・・・ 図書館が購入している雑誌の ・カレンダー ・スケジュール手帳 ・家計簿 などをひと家族さま1点でプレゼントします! 数に限りがありますので、早い者勝ちになりますが、「運試し!」と思ってお楽しみください。 第2弾として・・・ 5冊以上借りられた方(本は10冊まで借りられます)へ、 ひとり1個、キウイフルーツをプレゼントします! こちらも無くなり次第終了になりますが、1月いっぱいはお配りできるかと思っています。 ビタミンたっぷりのキウイで、風邪をひかずに図書館に通ってくださいねー! 今年は500個用意してお待ちしています! |
2021年11/2(火) 夜7時~8時30分(会場:6時30分) |
九重町図書館 |
「KokoDoku(ココドク)」inオータム おとな限定!夜の図書館 第八夜
お待たせしました! 九重町の読書会として定着しつつある…? 「ココドク」が、今年も1年ぶりに開催を計画中! 今回も「inオータム」ということで、秋の夜長、閉館後の図書館でお会いしましょう。 ぜひ皆様のオススメの一冊をご紹介ください。 お申込みは、九重町図書館(電話76-3888) 10月27日(水)までとなっております。 定員は20名ですので、お早目にご連絡くださいね。 お待ちしています! -参加者の皆さまへ― 新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用と手指消毒をお願いします。 発熱など体調不良の際は無理をせずお休みください。 ※現在のところ開催予定ですが、新型コロナの感染状況によっては 中止する場合もあります。ご了承下さい。 -おさらい- 『九重町図書館の読書コミュニティ=KokoDoku(ココドク)』とは・・・ 個々人がオススメの本を持ち寄り、参加者間で本を紹介し合う読書コミュニティで、 「本を通じて人生をより豊かにする仲間が集まる場」をコンセプトにしています。 【基本的な流れ】 ①本のジャンルは問いません。あなたのオススメの一冊をお持ちください。 ②まず1分半ほどで、その本について説明していただきます。 ③その後、フリートークに移ります(5分程度)。 これで1ターム(=1人分)が終了です。グループの人数分(目安5~6名)行います。 「本の概要」「気づき」「意見」なども織り交ぜていただけると面白いかと思います。 |
2021年10/26(火)~11/9(火) |
九重町図書館 出入口パネル |
『BEST BOOK(ベストブック)2021』
県内の公共図書館が、秋の読書週間に合わせて一斉に取り組む恒例の企画展です。 今年は、「ベストブック」ということで、各館の貸出が多かった本を紹介しています。 他の図書館の人気本が分かって、読書の幅が広がりそうですね! 県内各地の観光パンフレットもこの機会にあわせて展示いたします。 コロナ明けの県内周遊に役立つ情報を お出かけ前に ぜひ図書館でお楽しみください。 |
2021年10月19日(火)~11月20日(土) |
九重町図書館 |
『お話 まちがい探し!』
今年の秋の読書週間 メインイベントの1つは「お話 まちがい探し!」です。 皆さんご存知の昔話や童話の絵の中に、まちがいが5つあります。 子どもから大人まで目を凝らしてまちがいを見つけて下さいね! 子ども向けに用意しましたが、「脳トレ」としてどなたでもご参加できます! 問題は6種類あります。お好きなお話を1つお選びください。 ★問題用紙はひとりに1枚となります。 ★期間中に提出して、全問正解された方には参加賞を差し上げます。 ★不正解の場合はもう一度挑戦してみてください。 受付期間:10月19日(火)~11月20日(土) お話 まちがい探しの用紙は図書館にありますので、どうぞこの機会にご家族で 図書館に遊びに来てください!お待ちしています。 |
2021年10月19日(火)~11月20日(土) 正解発表:11月24日(水)~数日間 |
九重町図書館 |
『挑戦!図書館クロスワードパズル!』
今年の秋の読書週間 メインイベントの1つは「図書館クロスワードパズル」です。 「本、読書、図書館」をテーマにした、図書館オリジナルのクロスワードパズルに あなたも挑戦してみませんか? 一般向けの難易度の高い問題になっています。 ご家族で協力して解いてみてくださいね! ★問題用紙はひと家族に1枚になります。 ★期間中に提出してくれた方には参加賞を差し上げます。 ★全問正解者から抽選で10名様には、図書カードをプレゼント! 抽選にもれた方にも心ばかりですが粗品を進呈いたします。 受付期間:10月19日(火)~11月20日(土) 正解発表:11月24日(水)~数日間 クロスワードの用紙は図書館にありますので、どうぞこの機会にご家族で 図書館に遊びに来てください!お待ちしています。 |
2021年8月31日(火)~9月30日(木) | 九重町図書館・出入口 |
読む・知る・認知症「9月はアルツハイマー月間です!」
9月21日は世界アルツハイマーデーです。 9月は「世界アルツハイマー月間」として、 各地で認知症への理解を広める活動が行われています。 図書館も、この活動を応援しています。 図書館には「認知症予防の本」や「介護の体験記」 「認知症をテーマにした絵本や小説」のほか 「認知症介護の知識」などの実用書がたくさんあります。 それらの本を出入口にズラ~~~~っとまとめました。 「今は」必要ないとしても、「いつか」必要となる本です。 ぜひ、この機会にお手に取ってみて下さい。 もちろん、お貸出できます。 ※ 包括支援センターより、認知症に関するポスターを 展示しています。 パンフレット、チラシはご自由にお持ち帰りください。 |
2021年8月3日(火)~29日(日)★最終日は午後5時まで (予定) | 九重町図書館 |
ザ・キャビンカンパニー『原画展』
大分県出身で由布市にお住いの絵本作家「ザ・キャビンカンパニー」の お二人の原画が九重町図書館にやってきます! ご覧いただける原画は・・・ 「ココノエのこえ」です! 九重町生物多様性オリジナル絵本として「ザ・キャビンカンパニー」さんと 九重町のみんなが力を合わせて作りました。 九重町に生息している生きものや植物、美しい風景、方言やお天気のことわざなど・・・ たくさんの見どころがつまった絵本ができあがりました! すばらしい原画をぜひご覧ください! ★開催期間:令和3年8月3日(火)~ 8月29日(日) ★最終日は午後5時まで(予定) ★図書館内での開催のため、閲覧できる時間は図書館の開館時間と 同じになります。 火曜~金曜:午前10時~午後6時 土曜・日曜:午前9時~午後5時 月曜と祝日は休館日になります。ご注意ください。 とてもいい機会です。 ぜひ、親子で、またお友だちとご一緒にご覧ください。 多くの方のご来場をお待ちいたしております。 ※8月11日(水)は「山の日」のイベントのため、図書館の駐車場が利用できません。 JA玖珠九重の駐車場からシャトルバスが往復しますのでご利用ください。 |
4月23日(金)~5月16日(日) |
九重町図書館 |
『2021 春のこども読書週間イベント』
「こどもの読書週間」(4/23~5/12)です。 今回は、おうち遊びやおうち読書をちょっぴり楽しくする プレゼントを用意しました!! イベント期間は:4/23(金)~5/16(日)までです。 ●1日に本を3冊以上借りてくれたお友だちには紙飛行機の折り方をプレゼントします。 3種類ありますよ! ●1日に本を5冊以上借りてくれたお友だちには鬼滅の刃キャラクターの羽織柄しおりセットを プレゼントします。5種類ありますよ! ※期間中は何度でももらえるので、欲しいものを伝えてくださいね。 大人の方もどうぞ! |