お知らせ
- 3月のおはなし会は・・・(2021年02月14日)
-
この時期の雨のことを「木の芽起こしの雨」と呼んだりしますが、ひと雨ごとに春が近づいてきている気がします。枯草の下からもやわらかい緑色が見えてきましたね。もうすぐ春です!
おはなし会は季節の絵本や紙芝居で皆さんをお待ちしています。
どうぞ皆さんでいらしてください!お待ちしています。
日時:年3月13日 土曜日 10:30~11:00
場所:九重町図書館児童室
ボランティアグループ:プチとまと
※ご来館の際は、
新型コロナ対策のためのマスク着用にご協力ください。
出入口の手指消毒液もご利用くださいね。
そして、おはなし会の最後はシールをはって、お名前をかいて
ください!3月はどんなおともだちがくるかな?楽しみです。
- 2月のおはなし会は・・・(2021年01月10日)
-
鬼は外!福は内!
いい子のみんなは図書館のおはなし会へいらっしゃい!
楽しいおはなし、歌や紙芝居でみんなで
楽しい時間を過ごしましょう!
日時:2021年2月13日 土曜日 10:30~11:00
場所:九重町図書館児童室
ボランティアグループ:プチとまと
※ご来館の際は、
新型コロナ対策のためのマスク着用にご協力ください。
出入口の手指消毒液もご利用くださいね。
そして、おはなし会の最後はシールをはって、お名前をかいて
ください!12月はどんなおともだちがくるかな?
楽しみです。
- 臨時休館のお知らせ(2021年01月08日)
-
1月8日、九重町に大雪警報がでました。降雪による交通障害などを考慮し、図書館をお休みとさせていただきます。
皆さまには大変ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力を
お願い申し上げます。
休館日
1月9日㈯
まえのお知らせをみる »
イベント
- 本で旅する大分県!(―)
-
県内の公共図書館が、秋の読書週間に合わせて一斉に取り組む恒例のイベントです。
今年は、県内の各市町村に関連する「本」と「観光スポット」「お祭り」をご紹介します!
観光パンフレットを見比べたり、県内周遊に役立つ情報がそろっています。
お出かけ前に図書館でお楽しみください。
- 「KokoDoku(ココドク)」inオータム おとな限定!夜の図書館 第七夜 (―)
-
お待たせしました!
九重町の読書会として定着しつつある?…「ココドク」が、
1年ぶりに開催されます!
今回も「inオータム」ということで、秋の夜長、閉館後の図書館でお待ちしています。
ぜひ皆様のオススメの一冊をご紹介ください。
お申込みは、九重町図書館(電話76-3888)
10月27日(火)までとなっております。
定員は20名ですので、お早目にご連絡くださいね。
お待ちしています!
-参加者の皆さまへ―
新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用と手指消毒をお願いします。
発熱など体調不良の際は無理をせずお休みください。
-おさらい-
『九重町図書館の読書コミュニティ=KokoDoku(ココドク)』とは・・・
個々人がオススメの本を持ち寄り、参加者間で本を紹介し合う読書コミュニティで、
「本を通じて人生をより豊かにする仲間が集まる場」をコンセプトにしています。
【基本的な流れ】
①本のジャンルは問いません。あなたのオススメの一冊をお持ちください。
②まず1分半ほどで、その本について説明していただきます。
③その後、フリートークに移ります(5分程度)。
これで1ターム(=1人分)が終了です。グループの人数分(目安5~6名)行います。
「本の概要」「気づき」「意見」なども織り交ぜていただけると面白いかと思います。
- 「読書×〇〇の秋」コラボするならどっち?「食欲の秋」vs「スポーツの秋」(―)
-
「食欲」と「スポーツ」の本が大集合!
「読書の秋」とコラボするならどっちですか?
期間中「食欲」または「スポーツ」の展示本を借りると
クジ引きができます!
この機会に秋の本をお楽しみください!
★期間:10/20(火)~11/29(日)
★展示しているイベント本を1冊でも借りた方は
クジ引きができます。
★借りた冊数は関係なく、クジを引くのはお一人、1日1回です。
空くじなしです。
まえのイベントをみる »