お知らせ
- 6月のおはなし会は・・・(2022年05月15日)
-
梅雨の季節ですね。
雨の時ならではのたのしいこともたくさんありますよ!
カタツムリの赤ちゃんに出会ったり、クモの巣にかがやく
雨つぶを見つけたり、図書館でおはなしを聞いたり!
今月もみなさんをお待ちしてまーす!
日時:6月11日(土)10:30~11:00
場所:図書館児童室
ボランティアグループ:ぷちトマトのみなさん
親子で楽しめる内容です。小さいお子さんも大歓迎です。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
マスク着用をお願い致します。
- 5月のおはなし会は・・・(2022年04月10日)
-
緑がキラキラきれですね。
大きな鯉のぼりも、気持ちよさそうに泳いでいます。
お散歩にでかけましょう!
「おはなし会」でお待ちしてま~す!
日時:2022年5月14日
場所:九重町図書館児童室
ボランティアグループ:「スター」のみなさん
絵本、紙芝居などのほか
手遊びや歌で楽しみましょう。
親子で楽しめる内容です。
小さいお子さんも大歓迎です。
お誘い合わせの上いらしてくださいね。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
マスク着用をお願い致します。
- 4月のおはなし会は・・・(2022年03月16日)
-
うれしい春です。
咲きそろう花の中、図書館のおはなし会へ
いらっしゃいませんか?
日時:2022年4月9日 土曜日 10:30~11:00
場所:九重町図書館児童室
ボランティアグループ:チームそらまめくん
※ご来館の際は、
新型コロナ対策のためのマスク着用にご協力ください。
出入口の手指消毒液もご利用くださいね。
そして、おはなし会の最後はシールをはって、お名前をかいて
ください!4月はどんなおともだちがくるかな?楽しみです。
まえのお知らせをみる »
イベント
- 『2022 春のこども読書週間イベント』(―)
-
「こどもの読書週間」(4/23~5/12)です。
今年も引き続きコロナ禍ではありますが、少しでも子どもたちが楽しめる
イベントにしたいと思います!どうぞ、ご家族でご参加ください!
イベント期間は:4/12(金)~5/8(日)までです。
●「図書館を泳ぐこいのぼり!」
皆さんの大好きな絵本(児童書)を1冊選んで、こいのぼり型のカードに書いて
貼ってもらうイベントです。子どもだけでなく、大人の方もどうぞ('ω')ノ
参加していただいた方には、こいのぼりの栞をプレゼントします!
●「児童書の貸出冊数無制限! 春は赤ラベルを読もう」
イベント期間中、児童書(赤いラベルの本)のみ、冊数制限をはずします。
通常は1人10冊までですが、この期間は、好きなだけ借りられますよ~。
※ 貸出期間は通常と同じ2週間になります。
- 何かと使える新聞紙!無料配布!(―)
-
もう恒例のイベントです。
今年も保存期間の切れた新聞紙(計5誌×1年分)を配布します!
ご希望の方には、折り方図案をプレゼント!
新聞紙の便利で楽しい活用を応援します。
子どもさん向け→ 「かぶと」「紙でっぽう」
大人向け → → 「ゴミ箱」「スリッパ」「新聞棒」
無くなり次第終了ですので、お早めにどうぞ!
昔からある「新聞紙」はエコな知恵がいっぱいのアイテムです!
窓ガラスの掃除や、揚げ物の油切、野菜を包んだり、ブーツや長靴に入れて除湿もできます。
非常時には、防寒や簡易トイレにも変身!火おこしの着火剤にもなります。
大震災の時は、大手新聞社がストックしていた新聞紙を被災地に送って大変役にたったそうですよ。
使い方は工夫次第。一家に一束あると「いざ!」というときに役立つかもしれませんね。
- 図書館からのお年玉 第1弾!と第2弾!(―)
-
2021年の本との出会いはどうでしたか?2022年もステキな本と巡り合えますように!
新しい年も、読書で心を整えて元気に過ごしましょう!
今年も皆さんがワクワクして図書館に通えるように、ささやかなお年玉をご用意してお待ちしています!
第1弾として・・・
図書館が購入している雑誌の
・カレンダー
・スケジュール手帳
・家計簿 などをひと家族さま1点でプレゼントします!
数に限りがありますので、早い者勝ちになりますが、「運試し!」と思ってお楽しみください。
第2弾として・・・
5冊以上借りられた方(本は10冊まで借りられます)へ、
ひとり1個、キウイフルーツをプレゼントします!
こちらも無くなり次第終了になりますが、1月いっぱいはお配りできるかと思っています。
ビタミンたっぷりのキウイで、風邪をひかずに図書館に通ってくださいねー!
今年は500個用意してお待ちしています!
まえのイベントをみる »