[本文へ]
お知らせ
- 5月のおはなし会は・・・(2025年04月13日)
-
さわやかな季節ですね。心地いい風にさそわれて、
おはなし会に遊びに来ませんか。
日時:2025年5月10日(土)
場所:九重町図書館児童室
ボランティアグループ:「ぷちトマト」のみなさん
絵本、紙芝居などのほか
手遊びや歌で楽しみましょう。
親子で楽しめる内容です。
小さいお子さんも大歓迎です。
ご家族でぜひご参加ください。
- ご利用ください!『公民館文庫』(2024年12月18日)
-
~九重町図書館より新しい企画のお知らせ~
『出張図書館!公民館文庫』
2024年7月から、九重町図書館の図書を各地区公民館に「公民館文庫」として置かせていただいています。
公民館に来ている方が気軽に手に取って、読んでもらえればと思います。
日頃なかなか図書館に来れない方や、児童クラブの子どもさんたち、公民館の行事に参加した方など、ぜひご利用ください。もっと違う本も読みたいなと思った方は九重町図書館へ!
🌸各地区80冊を専用BOXに入れています。
🌸本は公民館内で読んでください。
※貸出・持出しはしていません。
🌸2カ月ごとに内容が入れ替わります。
過去掲載情報を含めて全てのお知らせをみる »
イベント情報
- としょかんでさかなつり(―)
-
図書館に たのしい「さかなつり」をご用意しました!
釣り堀に見立てたタライの中には、リアルなおさかながいっぱいです。
お好きなおさかなを1ぴき釣り上げてください。
そして、おさかなのウラ面に書かれた「絵本」を2冊、
借りてお家に連れて帰ってくださいね!
▼チャレンジは1日1回ですが、期間中は誰でも、何度でもチャレンジできます。
▼リアルなおさかなは「絵本」を借りるタイプです。
▼ふうとうのおさかなには、ささやかなおやつが入っています。
- 『超難度!クロスワードに挑戦!』(―)
-
春の読書週間 メインイベントの1つは「クロスワードパズル」です。
絵本「蜘蛛の糸/芥川龍之介・作」をテーマにしたクロスワードパズルに
家族で挑戦してみませんか?
子どもだけでは難易度の高い問題になっています。
ご家族、親子で協力して解いてみてくださいね!
★問題用紙はひと家族に1枚になります。
★期間中に提出してくれた先着30名には、参加賞を差し上げます。
★全問正解者から抽選で5名様には、図書カードをプレゼント!
受付期間:4月23日(水)~5月14日(水)
正解・当選者発表:5月15日(木)~5月22日(木)
クロスワードの用紙は図書館にありますので、どうぞこの機会にご家族で
図書館に遊びに来てください!お待ちしています。
- 何かと使える新聞紙!無料配布!(―)
-
もう恒例のイベントです。
今年も保存期間の切れた新聞紙(計5誌×1年分)を配布します!
新聞紙の便利で楽しい活用も応援します。
ご希望の方には、折り方図案をプレゼント!
子どもさん向け→ 「かぶと」「紙でっぽう」
大人向け → → 「ゴミ箱」「スリッパ」「新聞棒」
無くなり次第終了ですので、お早めにどうぞ!
昔からある「新聞紙」はエコな知恵がいっぱいのアイテムです!
窓ガラスの掃除や、揚げ物の油切、野菜を包んだり、
ブーツや長靴に入れて除湿もできます。
非常時には、防寒や簡易トイレにも変身!火おこしの着火剤にもなります。
大震災の時は、大手新聞社がストックしていた新聞紙を被災地に送って
大変役にたったそうですよ。
使い方は工夫次第。一家に一束あると「いざ!」というときに役立つかもしれませんね。
過去掲載情報を含めて全てのイベント情報をみる »
特集情報案内
表示すべき特集情報案内はありません。
過去掲載情報を含めて全ての特集情報案内をみる »